本文にスキップする

CMS界の錦織圭と松岡修造~MovableTypeとWordPress

プロテニス界は今、ウィンブルドン選手権が終わり、全米オープンシリーズに入りました。去年の全米オープンシリーズでは錦織圭が大活躍でした!それを機に、松岡修造が錦織圭の"師匠"としてメディアで頻繁にみかけるようになりましたね。日本のテニス界を牽引する2人。実は日本の"CMS界"にも錦織圭と松岡修造的な存在があるってご存知ですか?

今回は質問されることの多い「どのCMSを選ぶべきか?」について、人気のテニス界になぞらえてわたくし盛がお伝えします。

目次
閉じる

テニス界の錦織圭と松岡修造

日本のテニス界では有名なこの2人。
2人は、錦織圭がジュニア時代に「修造チャレンジ」というトップジュニアを育成するキャンプで出会いました。
一緒に過ごした時間は短いですが、妙な師弟関係があるんですね。
じゃあ、師匠と弟子どっちが強いの?っと思う人もいると思うので勝手に比較してみました。
錦織圭と松岡修造の比較表

世界ランキングだけみたら圧倒的に錦織圭の勝利!!
プレースタイルは全然違いますが、実際にテニスで2人が対戦したら圧倒的に錦織圭が勝利するでしょう。

しかし、松岡修造も錦織圭に負けない素晴らしい部分がありますよね。
そう、日本の天候を左右するほどの熱い気持ちと強靭なメンタルです。

錦織圭はテニスの技術が優れていて、松岡修造はメンタルが強い。
どちらも一長一短があります。

もし、あなたがテニスをプレーする時に錦織圭か松岡修造、本人になれるならどっちがいいですか?
きっと悩む人が多いでしょう・・・。
そう、自社サイトにCMS導入を検討する時みたいに・・・。

ではCMS界の錦織圭と松岡修造は?

CMS界でも有名な2つがありますよね!
そう、それは

MovableTypeWordPress。

こちらも勝手に比較してみました。

MovableTypeとWordPressの比較表

この比較からすると、MTが錦織圭でWPが松岡修造だと私は思います。

MTは有償サポート付きでサイト構築からブログまで幅広く使えるところが
マイケル・チャンの強力なサポートでプレースタイルが幅広い錦織圭と重なります。

WPは無償でブログ作成がメインだが誰にでもオープンで誰でも使いやすい。
プレースタイルこそワンパターンなものの、誰にでもオープンで優しい松岡修造にそっくりですね。

だけど正直、比較されてもどっちを選択したらいいかわからない!という方へ。

そのお悩み解決します!!

以下、簡単な質問に3つ答えてください(回答をクリックしてください)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

質問1 CMSで作りたいのは何でしょう?

1.比較的規模の大きい企業サイト(おおよそ50ページ以上)

2.ブログ

 

 

 

 

 

 

 

質問2 どんなブログを作りたいですか?

1.様々な機能がついているハイテクブログ(たとえば記事をSNSに自動投稿させるなど)

2.シンプルで使いやすいブログ

 

 

 

 

 

 

 

質問3 自分でカスタマイズしたいですか?

1.自分でカスタマイズしたい

2.出来るだけカスタマイズは制作会社に任せたい

 

 

 

 

 

 

ずばり、MTがおすすめ

MTは比較的大きいサイトや複数のブログを作成するのに最適です。
主に開発者向けで、初心者の人が容易にカスタマイズすることはできませんが、
企業サイトを運用するには適しているでしょう。

 

 

 

 

 

 

ずばり、WPがおすすめ

WPはブログを作成するのに最適です。
プラグインも豊富で自分でカスタマイズしやすいのもポイント。
日本語の説明資料が多いので、少し調べれば困ることはないでしょう。


▼▼CMS選定に関するお問い合わせはこちらからどうぞ▼▼

 お問い合わせする 

まとめ

今回はMTとWPを紹介しましたが、それぞれに長所と短所がありますので、ニーズに合う慎重な選定が必要です。
費用がないからWPにしよう、機能豊富で大規模サイトを作るからMT!など、安易に選択して後々になって失敗するケースも多々あります。
あなたは錦織圭派か松岡修造派か・・・。それとも海外選手?
失敗しないためにも、私達にぜひ一度ご相談ください。