本文にスキップする

株式会社シー・エス・エス様

css_logo

株式会社シー・エス・エス様

  • 公開日:2024年12月23日

株式会社シー・エス・エス様は、証券・金融分野を中心に、基幹系からWeb・モバイルアプリ開発、クラウド構築、AI・データ分析まで幅広く手がける総合ITソリューション企業です。1976年の創業以来50年にわたり蓄積してきた業務知識と技術力を強みに、業界特化型の高品質なシステムを提供。自社SaaSやソリューション開発にも注力し、変化の激しいDX時代において、企業・社会の基盤を支える信頼あるパートナーとして確かな存在感を確立しています。

プロジェクトの課題と解決

01.マッチする人材に響く採用サイトへの刷新

佐川代表

リニューアル前の採用サイトは情報が古く、エントリーがほぼゼロという状況で、採用活動の成果が出にくい課題がありました。給与や福利厚生といった条件面の情報にとどまり、企業の文化や考え方が十分に伝わらず、自社に合う人材との接点づくりができていませんでした。
そこで、企業の文化や考え方を前面に出し、自社に合った人材との接点づくりを目指すことにより、単なる募集ページから“共感”を生む採用ツールへと進化を遂げました。

02.エントリー数“ゼロ”から半年間で“30件”へ。質の高い応募も実現

旧採用サイトではエントリー数がまったくない状態が続き、採用活動における母集団形成に大きな課題がありました。給与条件だけではなく、企業文化や将来性に共感してもらえる仕組みが不十分で、質の高い応募者との接点が築けていませんでした。しかし、Webサイトのリニューアル後は、コンテンツと構成の工夫により、30件超のエントリーを獲得。給与条件ではなく、企業文化や成長性に共感した求職者からの応募が中心となり、採用の質も向上。学生や転職希望者との初期接点から、自社理解とエントリーへの導線がしっかり機能しています。

03.採用コストの削減と、自社にマッチした人材の獲得

これまでの採用活動は、エージェントや媒体掲載など外部に頼る部分が多く、採用コストが大きな負担となっている課題がありました。さらに、外部経由では必ずしも自社に適した人材に出会えるとは限らず、効率的な採用活動が難しい状況でした。
そこで、今回のリニューアルでは、企業の特徴をきちんと伝えることにより、自社に合う人材からの直接応募を増やすことを狙いに設定。実際にサイト経由でエントリーが集まるようになり、採用単価の面でも手応えを感じています。母集団の量よりも“質”を重視した採用が可能になったことで、コストを抑えながらも成果につながる採用活動へとシフトすることができました。

サイトデザイン

  • サイトデザイン_シー・エス・エス(採用)

Webサイトリニューアルを終えて

PC画面の内容を見る会社員

共感を軸にした“うちにしかない採用サイト”の提案

以前の採用サイトは、見た目は整っていても、会社として本当に伝えたいことが反映されていませんでした。私たちの文化や価値観、働く人たちの個性といった“中身”が空っぽで、ただのきれいなページになってしまっていたんです。
その反省もあって、今回お願いしたタービン・インタラクティブさんには「うちらしさをきちんと表現してほしい」と強く伝えました。以前からWebリニューアルで一緒に取り組んできた関係性もあり、シー・エス・エスという会社の本質をよく理解したうえで、共感でつながる構成とデザインを提案してくれたのがとても心強かったです。
グリッドデザインというアプローチも、私たちの多様性を自然に可視化できるもので、「こういう表現があったのか」と純粋に驚かされましたね。細部まで妥協せず、一緒に“うちにしかない”採用サイトを形にできたと感じています。

シー・エス・エス_採用サイト

共感と多様性を可視化するデザイン設計

採用において「自社に合った人材と出会う」ことを目的に、表面的な条件ではなく企業文化や価値観に共感してもらうことを重視しています。
多様性や個性をビジュアルで表現するためにグリッドレイアウトを採用し、色・形・大きさの異なる要素を組み合わせることにより、“いろんな人が集まる会社”を自然に伝えられるように工夫していただきました。
また、エントリーフォームへの導線もシンプルかつ効果的に設計されており、ブランドとユーザー体験の両立を意識したWebサイトになったと感じています。
日常的な更新やコンテンツ追加が可能なだけでなく、応募者情報を自動で管理できる仕組みもHubSpotの良さだと感じています。

オフィスで談笑するスタッフ

“共感エントリー”が増え、採用の質も変化

Webサイトのリニューアル前は、採用サイト経由のエントリーがほぼゼロでした。
しかし、今では「この会社の考え方に共感しました」といった学生たちの声とともに、エントリーが届くようになっています。
応募者の質が明らかに変わったと感じるのは、企業文化や方向性をしっかり発信できるようになったからかも。採用活動そのものが“伝える活動”に変わってきた感覚がありますね。
今後は中途採用にも注力していく予定なので、この採用サイトがさらに多くの人との接点になっていくことを期待しています。

  • 佐川代表取締役
    佐川学様
    代表取締役 CEO