タービンインタラクティブが発信するターボブログ、Webマーケティングの最新情報をお届けします|タービン・インタラクティブ

スマホ対応していないサイトは4月21日から検索順位が下がる?

作成者: タービン・インタラクティブ|2015年03月06日

Googleは、ユーザーがスマートフォンで検索をした際にそのサイトがモバイルフレンドリーかどうか(スマホに最適化されているか)をランキング要素にすることを公式に発表しました。(2015年4月21日から実施予定)

これはつまり、御社のWebサイトがスマホに最適化されていない場合には、4月21日以降検索順位が下がる可能性があるということを指し、極めて大きなニュースです。企業サイトのモバイル対応はついに待ったなしの局面に入ったと言えるでしょう。

スマホ最適化をする上での基本「モバイルフレンドリー」

スマホでWebサイトを見たときに、ページのテキストが小さすぎて読めなかったり、リンク表示が細かくてタップしずらかったり、横にスクロールしなければならなかったりといったストレスを感じたことがある人は多いでしょう。

Googleは上記のようなユーザーストレスを軽減するため、スマホで適切に表示できるように最適化してある状態を「モバイル フレンドリー (mobile-friendly)」 と呼んで推奨しています。

モバイルフレンドリーの条件4つ

  • 携帯端末では一般的でないソフトウェア(Flash など)を使用しないこと。
  • ズームしなくても判読できるテキストを使用していること。
  • ユーザーが横にスクロールしたりズームしたりする必要がないよう、コンテンツのサイズが画面のサイズと一致していること。
  • 目的のリンクを簡単にタップできるよう、それぞれのリンクが十分に離れた状態で配置されていること。

自社Webサイトがモバイルフレンドリーかどうか気になった方も多いのではないでしょうか?
判別ツールがGoogleによって提供されていますので一度ぜひ自社サイトやライバルサイトをチェックしてみてください。
↓ 
モバイルフレンドリーテスト
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?hl=ja 

スマホに最適化しさえすれば検索順位が上がる?

ただし、ここで気をつけなくてはいけないことは、「スマホ対応=検索順位向上」ではないことです。

従来から重要であると言われているGoogleの評価基準「キーワード選定・マークアップ・コンテンツボリューム・更新頻度」、これらと併せてスマホ最適化が重要となったというだけなのです。

ユーザーの利便性を重視するGoogleは、PCサイトがスマホで閲覧する上で使いづらく、ユーザーにとって不親切となっているのであれば、その問題を解決していかなければならないと言っています。

スマホ最適化をするとユーザーが使いやすくなるという観点でGoogleは評価するに過ぎず、他の評価要素がユーザーにとって使いにくいものである場合、順位はやはり上がらないのです。

スマホに最適化しさえすれば検索順位が上がるわけではないことを念頭に入れておく事が必要です。

まとめ:スマホ対応には技術の高いプロに相談するのがおすすめ

・自社サイトがスマホ最適化されている場合

上記モバイルフレンドリーテストの他にもGoogleが提供しているツールがありますので使ってみましょう。

ウェブマスター向けモバイルガイド
https://developers.google.com/webmasters/mobile-sites/?hl=ja

そこで自社サイトをチェックし、改善点があればチューニングしていきましょう。マークアップ関連の知識が必要になってくるものも多いので、Web制作会社やSEOコンサルタントに相談することをおすすめします。

・自社サイトがスマホ最適化未対応の場合

ライバル会社もこれを機に一気に対応が進むと思われます。先を越される前に、一度ぜひスマホ最適化の検討をお勧めします。スマホ対応は技術や知識が問われるので、技術力のあるWeb制作会社に相談しましょう。

この瞬間にもスマホからのアクセスは増え続けています。検索順位(SEO)だけでなく、ユーザーが使いやすいサイトが選ばれ、使いにくければ離脱されるという観点を持つことが必要です。
今回の基準変更により、スマホ対応を行う企業サイトの数はBtoC、BtoB問わず格段に増えるでしょう。もはやスマホ対応しているのが当たり前の時代はすぐそこに迫っているのです。

Web担当者が知っておきたいスマホ最適化の方法はこちら