
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ベテラン営業マンと若手Web担当者がコンビを組んだら?: 勝ち抜く企業のBtoBマーケティング (ビジネス書) 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/1
志水哲也
(著)
名古屋の工作機器メーカーを舞台に、ベテラン営業マンと若手web担当者が売上アップを目指して奮闘するビジネス小説。謎のメンターの助言もあり、二人は「webを核にしたインバウンド・マーケティングこそBtoB企業のセールスには不可欠だ」と気がつく。最初はお互いを認めていなかった二人だが、次第に「webを活用すればお互いの能力を活かしあえる」ことに気がついていく。果たして二人は新規顧客をゲットし売上目標を達成できるのか!?
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2016/9/1
- ISBN-104198642389
- ISBN-13978-4198642389
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社タービン・インタラクティブ代表。早稲田大学社会科学部卒業。1994年より広告代理店にてマーケティング業務とWebプロデュース業務を兼任、インターネット黎明期におけるWebサービス開発を数多く手がける。1999年に独立、BtoB企業を中心としたWebコンサルティングとWebサイト開発で高い評価を獲得している。2008年より最新のマーケティングテクノロジー研究のため海外視察を開始。ニューヨークやシリコンバレーの米国企業をはじめインドやベトナムなど30社以上のIT企業を訪問する。経営、プロデュース実務の傍ら、講演・執筆活動を通じてWebエバンジェリストとしての活動を続けている。2014年より米国HubSpot社の認定パートナーとして日本でのインバウンドマーケティング普及に取り組んでいる。
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2016/9/1)
- 発売日 : 2016/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4198642389
- ISBN-13 : 978-4198642389
- Amazon 売れ筋ランキング: - 293,786位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,052位マーケティング・セールス全般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

株式会社タービン・インタラクティブ代表
http://www.turbine.co.jp
1994年より広告代理店にてマーケティング業務とWebプロデュース業務を兼任。インターネット黎明期におけるWebサービス開発を数多く手がける。
1999年にタービン・インタラクティブを設立。BtoB企業を中心としたWebコンサルティングとWebサイト開発で高い評価を獲得している。
2008年より最新のマーケティングテクノロジー研究のため海外視察を開始。
ニューヨークやシリコンバレーの米国企業をはじめインドやベトナムなど30社以上のIT企業を訪問しており、経営、プロデュース実務の傍ら、講演・執筆活動を通じてWebエバンジェリストとしての活動を続けている。
2014年には沖縄県宮古島に「南の島でITワーク」をテーマに新しい働き方と地域貢献を考える、株式会社Re:chargeを設立。宮古島でのクリエイティブ、マーケティング支援事業を推進中である。
米国HubSpot社認定ゴールドパートナー
早稲田大学社会科学部卒業
最新情報
https://www.facebook.com/turbine432
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
下町ロケットや半沢直樹シリーズを意識されたと思われる、サクサク読み進められるドラマ仕立てのWebマーケティング小説です。無理やり小説にした感じはなく、軽妙な筆致で面白く読ませてくれるので、2時間足らずで一気に最後まで読んでしまいました。ありがちな組織の課題を解決しながら進むので、読んでいる最中にも自社に当てはめたアイディアが浮かんできます。ホームページ管理の仕組みや見込客のデータベース、メール配信やソーシャルメディアなどが繋がることがわかり「営業のために活用できるホームページ」のイメージがガラリと変わりました。画面や機能についての細かな解説はありませんのでソフトウェア(ハブスポット)の参考書を探している人には向かかないかもしれませんが、短時間で体系的な理解とアイディアを得たい方にはとてもオススメです。購入特典として実際のデモ映像やワークショップのテンプレートなどがダウンロードできます。
2016年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
確かに感じた通り読みやすく面白かったです。ただレベル的には超入門レベルだと思います。
2016年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
登場人物たちが頭を悩ませながら事態を打開するリアルなストーリーの中に、WebベースのBtoBマーケティング手法を散りばめた本書。「起きている状況とそれに対する解決策」の関係がとても分かりやすく、門外漢の私にもすらすら読み進めることができました。1つの場面がほどよい長さのエピソードで構成されているので、通勤中の数10分間で読むのにもよさそうです。書中にHubSpotという実在する製品の紹介が登場しますが、個人的には、その機能説明から実装を想像して、先端的なマーケティングにコンピュータがどう活用されているのかイメージできて楽しめました。当面、私自身がBtoBマーケティングに取り組むことはなさそうですが、インターネットに関わる立場として、インターネットを使ったマーケティングがどのようなものか知ることができ満足しています。
2017年6月8日に日本でレビュー済み
WEBも活用したほうがいいとわかっているけど
なにをどうしていいものやら。。
という方におすすめだと思います。
ドラマ仕立てなので、
WEB上の課題と対策を臨場感をもって理解できます。
インバウンドマーケティングに関しては、
会社によって導入すべきだったり
そうでなかったりすると思うので、
そこは見極めは必要かと思いますが、
初心者の方はまずはご一読したらいいと思います。
ここからキーワードや対策をひろって、
ご自身、ご自社に
必要な作戦にそって、知識を深めていくのが◎かと。
なにをどうしていいものやら。。
という方におすすめだと思います。
ドラマ仕立てなので、
WEB上の課題と対策を臨場感をもって理解できます。
インバウンドマーケティングに関しては、
会社によって導入すべきだったり
そうでなかったりすると思うので、
そこは見極めは必要かと思いますが、
初心者の方はまずはご一読したらいいと思います。
ここからキーワードや対策をひろって、
ご自身、ご自社に
必要な作戦にそって、知識を深めていくのが◎かと。
2016年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インバウンドマーケティングとはどういうものなのかが、ストーリー仕立てで非常にわかりやすい。
2022年2月4日に日本でレビュー済み
今まで出会った本の中でも、今自分が直面している課題に対しての答えがハッキリと書かれていると思いました。とても参考になりました。ありがとうございます。
2019年12月28日に日本でレビュー済み
表題で損してる面がある気がしますが、流行のインバウンドマーケティングの基礎から応用まで、読みやすいドラマ仕立てのビジネス小説として、良く考えられています。一気に読む事が出来ました。MAツールとして世界的に有名なハブスポット(HubSpot)をベースに書かれているので、このツールに関心を持っている方には、非常にお勧めです。
2017年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほんの少しオンラインマーケティングのことが理解できるようになる、ライトノベルです。
少なくともタイトル通りの「勝ち抜くためのB to Bマーケティング」を知りたいと思っている方には、お勧めできません。
本書登場人物の「ベテラン営業マン」のように、「SEMってなに?どーせめんどくさいんだろ、、、(心に壁を作る)」みたいな方が、その心のハードルを取り除くための一助、といった感じです。
2〜3時間程度で読めると思います。
少なくともタイトル通りの「勝ち抜くためのB to Bマーケティング」を知りたいと思っている方には、お勧めできません。
本書登場人物の「ベテラン営業マン」のように、「SEMってなに?どーせめんどくさいんだろ、、、(心に壁を作る)」みたいな方が、その心のハードルを取り除くための一助、といった感じです。
2〜3時間程度で読めると思います。